「御岩神社(おいわじんじゃ)」は、茨城県日立市に位置する神社で、日本有数のパワースポットとして知られています。管理人のRubyは、2020年3月7日(土)、この神社に参拝してきました。それでは、御岩神社について、詳しく案内します。
※ 2020年3月といえば、新型コロナウイルスのパニック真っただ中。残念ながら「上へ回すと現世の願い、下へ回すと後生の願いが叶う」とされる「後生車」は触れることができず、手水舎のひしゃく、登拝に用意されている杖などは、完全に撤去されていました。
最強パワースポット★御岩神社の人気のポイント
「御岩神社」の御神体である「御岩山」には、縄文時代末期の祭祀場の跡があり、古代より信仰の対象になっていたということがわかります。
いつ頃創建されたのかは不明ですが、8世紀前半(奈良時代)に編纂された「常陸国風土記」に、「浄らかな『山かびれの高峰(御岩山の古称)』に天つ神鎮まる」という一節があることから、常陸最古の神社であることは間違いありません。
また御岩山へと続く表参道にある「奥宮・かびれ神宮」は、旧・水戸藩の祈願所であり、中世より山岳信仰の「修験の山」としても知られていました。
楼門(大仁王門)には、阿吽の仁王像が安置されています。
名 称 | 御岩神社 |
---|---|
住 所 | 茨城県日立市入四間町752 |
電話番号 | 0294-21-8445 |
参拝時間 | 6:00~17:00(社務所は9:00~・御岩山登拝は~15:00) |
御岩神社の御神木の「三本杉」は樹齢600年!
御岩神社は、樹齢数百年とされる杉の巨木に囲まれ、森林浴も楽しめるパワースポットです。管理人が出かけたのは3月初旬でしたので、「花粉症シーズン」真っただ中。ただ不思議なことに、くしゃみが止まらないような参拝者は一人も見かけませんでした。この神社、確実に何かありますね~。
「三本杉」は、御岩神社の御神木。推定樹齢は5~600年。高さが50mほどあり、地面から約3mの位置から幹が3本にわかれています。県の天然記念物に指定され、林野庁の「森の巨人たち百選」にも、茨木県でただ一つ選定されています。
また、この「三本杉」の写真を携帯の待ち受け画面にすると、ラッキーなことがあるともいわれています。
神さまの数はなんと!188柱
「御岩神社」は、神道と仏教、両方の流れをくむ「神仏習合(しんぶつしゅうごう)」色が色濃くのこる神社。拝殿には、国之常立神(くにのとこたちのかみ)、大国主(おおくにぬしのかみ)、伊邪那岐(いざなぎ)、伊邪那美(いざなみ)ほか、22柱が祀られています。
御岩山の西側斜面一帯に点在する社(やしろ)も合わせれば、188柱もの神さまが祀られています。国之常立神は、日本書紀では始源神(最初に現れた神さま)とされ、伊邪那岐と伊邪那美は夫婦の神さまです。縁結びのご利益がありそうですね。
とにかく、188柱もの神さまが鎮座されていますので、かならず自分と相性の良い神さまに出会えそうですね。
宇宙飛行士・向井さんは見た!『光の柱』
日本人女性初の宇宙飛行士「向井 千秋」さんや、アポロ14号の宇宙飛行士「エドガー・ミッチェル」さんが、宇宙からこの神社近辺に「光の柱」が立っているのを見たという逸話が残されています。
エドガー・ミッチェルさんは、緯度や経度を計測し、後日、御岩神社を訪ねたそうです。
とりあえず、両方回してはダメ??『後生車』
これは後生車
上へ回すと現世の願い、下に回すと後生の願いが叶うという
後生って来世のことか
別に来世の願いかなえたってねえ、現世の俺に何のメリットもないじゃん(白目) pic.twitter.com/NRUVBJp2yz— 突撃レーザー (@TotsugekiLaser) July 28, 2019
新型コロナウイルスのせいで、後生車(菩提車)をまわすことはできませんでしたが、「中の車を上へまわすと現生の願い、下へまわすと後生の願いが叶う」と伝えられています。斎神社に向かう階段を上がると左手にあります。
最強パワースポット★御岩山登拝
御岩山は、「水科志料」によれば、寛永7年(1630)、山上に「湯殿権現を移して、猥(みだ)りに登山を許さず」とあり、全山が修験の道場であったようだ。(中略)
御岩山に登るには、26文の山役銭を払い、6月28日から8月28日までの間、先達の導きで7日間の行を積んだ後、斎戒沐浴して、白衣に着替えて登山したという。
「水戸紀年」によれば、万治2年(1659)から宝永5年(1708)までに382万5千人が登ったというから、1日平均1200以上が登っていたことになる。(人里の巨木より)
昨今のパワースポットブームで、大勢の人が登拝するようになった「御岩山」なのですが、17~18世紀ごろは、全山が修験の場だったようです。
「7日間もの行を積み、白衣で登拝した」と伝えられていますので、現代人も気を引き締めて真摯な気持ちで登拝したいものですね。
往復利用したタクシードライバーさんによると、パワースポットとして知られるようになる前は、ご年配の女性が多かったそうです。管理人が登拝した日は、土曜日だったので、お子さんから健脚のご年配の方まで、さまざまな年代の方がいらっしゃいました。
御岩山・入山の心得
御岩神社から標高530mの御岩山へは片道約2km、60分で到着します。管理人は「御岩神社の奥社・かびれ神社」が鎮座する表参道から登り、「薩都神社(さとじんじゃ)中宮」が鎮座する裏参道から下りました。
ところどころ険しい坂やぬかるみ、石が多く歩きにくい場所がありますが、普段運動不足の管理人でもなんとか登れました。社務所にある神社が用意してくれる杖の利用がおすすめです。ぬかるみが滑りやすいので運動靴推奨。(サンダルだと『二度見』されてしまいますよ~)
山中にはいくつもの小川がありますが、丸太の橋にネットがかかっているので、渡りやすくなっています。
ご神域ですので、もちろん動植物や石の持ち帰りは厳禁。水以外の飲食は禁止されています。境内に自動販売機はないので、あらかじめ1,000ml程度のお水を持参しましょう。
基本的に、参道はこのような杉並木が続きます。爽やかで、すがすがしい気分で登拝できますよ。すれ違う人もみんな笑顔で「こんにちは~!」と挨拶してくれますので、元気なパワーがもらえますよ。
かびれ神宮
表参道が裏参道と合流する少し手前の場所に「奥宮・かびれ神宮」があります。こちらの神社は、水戸藩の祈願所と定められており、歴代の藩主が参拝していました。
とても可愛らしい神社で、天照大神ほか3柱をお祀りしています。社殿の前にある巨岩は「今上石」という磐座(いわくら)で、5億年前のものとされています。
御岩山頂(かびれの高峰)
こちらは、御岩山からの眺め。那須連山のはるか先に太平洋が望めます。管理人が登拝した3月7日は、頂上の気温がわずか2度。
しばらく経つと寒くなってきそうなのですが、不思議なことにまったく寒くならないのです。下山した時はすぐに寒くなってきたので、やはりこの御岩山には不思議なパワーが宿ってそうですね。
一番高い位置にある巨岩の右手には、御神体の「石柱」があります。宇宙飛行士さんたちを驚かせた「光の柱」の正体はどうやらこの御神体のようです。
ちなみに御岩山の付近の地面は、5億年前のカンブリア紀の地層から成り立っていて、ここまで古い地層は、日本では日立市周辺でしか発見されていないそうです。
御岩神社周辺には、1905(明治38)年から1981(昭和56)年まで、「日立鉱山」があり、街が潤っていました。
鉱山が閉山となっても、御岩神社のおかげでゴーストタウンにもならず、連日、パワースポットマニアの女子から、健脚自慢の高齢者まで多くの善男善女で賑わっています。
もちろん、御岩山に数多くある磐座も5億年前のもので、とんでもないパワーを秘めているような気がしますね。
最強パワースポット★御岩神社の御朱印帳と御朱印
御岩神社の御朱印。土日限定の見開きの御朱印を拝受。 pic.twitter.com/Qr5VtQlaCW
— さってぃー (@angeldust555) November 17, 2019
御朱印は「御岩神社」と「かびら神社」のものがいただけます。初穂料はそれぞれ300円。見開きバージョンと1ページバージョンの2タイプ。
見開きバージョンは土日限定のようですが、どちらも素敵ですね。
境内にある斎神社の天井画「雲龍図」のデザインがおしゃれな御朱印帳。初穂料は2,000円です。御岩神社の御朱印(300円)は2,000円のなかに含まれています。
ほかにも「巫女さんの横顔」がデザインされたかわいらしい御朱印帳(1,800円)や、男性好みのシンプルなデザインのものもあります。
最強パワースポット★御岩神社のお守りとおみくじ
昨日は念願の御岩神社と大甕神社へ初詣✨御岩神社のお守りが好き過ぎて箱から出せない❤️ pic.twitter.com/0I3YvBr2CC
— チョコとココア (@love_saya23) January 2, 2018
御岩神社はお守りも充実しています。なかでも「大日如来水晶御守」は、水晶を綿袋に入れて願いごとを唱えると叶うとされる強力なお守り。
草履の形の「健脚お守り」や、願いごとを一つだけ書いて袋に入れておく「一願成就」のお守りもあります。
シンプルなおみくじの初穂料は100円。七福神や勾玉、縁起物のお守りの付いたおみくじは200円でした。
最強パワースポット★御岩神社へのアクセス方法
JR日立駅からはタクシーかバスを利用します。タクシーの場合は、中央口から乗車します。管理人が到着したのは11時ごろでしたが、数台のタクシーが停車していました。
(日立電鉄タクシー・0120-28-2185)片道4,000円弱、20分程度で到着します。
バスの場合は、中央口の1番のりば 茨城交通60東河内方面「御岩神社前」下車。乗車時間は35分ほどです。ただし、1時間に1本あるかないかですので、あまり当てにはできないようです。
もちろん、御岩神社からのバスも少ないので、往路に利用したタクシーに電話して、迎えに来てもらいました。
写真は「御岩神社前」から日立駅方面のバス時刻表。このバスには何とか乗れても、その後の電車の乗り継ぎまで考えると、かなり厳しいです。
最強パワースポット★御岩神社の最寄り駅【 日立駅 】周辺情報
JR日立駅前です。オフィス街のようですが、休日のためとても静かでした。とても綺麗な街です。
JR日立駅も新しくて綺麗な駅でした。向かって左手には、茨城県や日立市のお土産物ショップやオーガニック食材を使ったカジュアルなカフェ、そば屋さんなどがありました。
コインロッカーの位置
荷物の多い方は、駅のコインロッカーがおすすめです。コインロッカーの場所は二か所。改札口を出て左手のみどりの窓口の隣に待合室があり、そのなかにコインロッカー①があります。
中央口から撮影してみました。改札口からは写真右側の通路を渡ってくることになります。突き当りを右に行くとコインロッカー②があります。代金はサイズによって400円と500円。裏側に大きめのロッカーがあります。キータイプのものです。
海が見渡せる『シーバーズカフェ』
JR日立駅からは、太平洋が見えます。3月7日はあいにく曇っていましたが、天気が良ければ最高だそうです。
日立駅はガラス張りの大変近代的な駅で、日立市出身の女性建築家・妹島和世さんのデザイン。2011年の完成で、2014年の第12回ブルネル賞駅舎部門で優秀賞を獲得しています。
シーバーズカフェ
お洒落。これ茨城県の日立駅直結のカフェですよ?外から見たら浮いてる。なんか浮いてる。天空カフェって呼ばれたりもする茨城県の映えスポットのひとつ。 pic.twitter.com/Qh0fr0116O— 大人スイーツ部 (@adsweetsclub) May 23, 2019
駅舎内には大きなガラスから海を見渡せる「SEA BiRDS CAFE(シーバーズカフェ)」があります。座るとちょうど目線の位置に水平線がくるカウンター席が一番人気。営業時間は7:00~22:00(ラストオーダー21時)です。ランチタイムは11:30~14:00。人気のお店で、ランチでも行列ができます。予約は0294-26-0187まで。
今回は茨城県日立市の「御岩神社」をご紹介しました。タクシーを降りた瞬間、清々しい空気が流れていて、まさに最強のパワースポットでした。
東京方面からは特急でわずか2時間程度。日帰りでも十分楽しめます。ぜひ、御岩神社だけではなく、御岩山の登拝にもチャレンジしてください。普段運動不足の管理人でもなんとか大丈夫でしたよ!