今回は婚活市場における高学歴とはどこからなのか、婚活と学歴にまつわる定説、一般論などを女性目線で徹底検証していきます。
ちなみに2020年度の4年生大学進学率は51.1%でした。さらに短期大学、専門学校などに既卒者まで加えた高等教育進学率は83.5%におよびます。
「高学歴」の定義は自分の学歴が基準となるため、早慶卒以上だと考える人もいれば、4年生大学卒以上だと考える人もいるでしょう。
ただし、結婚相談所をはじめとする婚活市場における「高学歴」は、ある程度明確な基準があるようです。
- 旧帝国大学(北海道大学・東北大学・東京大学・名古屋大学・京都大学・大阪大学・九州大学)
- 早慶上理(早稲田大学・慶応義塾大学・上智大学・東京理科大学)
- MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)
- 関関同立(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学)
- 首都圏、京阪神など主要都市の国公立大(東京工業大学・一橋大学・名古屋市立大学・神戸大学・京都府立大学・大阪府立大学・千葉大学・横浜国立大学・筑波大学クラス)
- 理工系(電気通信大学)
- 難関国家資格保持者(司法書士・弁理士・公認会計士・税理士・司法試験・国家公務員総合職・薬剤師など)
上のような大学出身者と難関国家資格を保持している方が、婚活市場における高学歴だとされています。
婚活に学歴は必要なのか、不要なのか?
そして、高学歴の女性は結婚できないのか?学歴に差があると話が合わないのか?という疑問をお持ちの女性もいるようなので、徹底検証してみます。
- (結婚相談所など)婚活市場における高学歴はどこから?一般的な高学歴とは違う?
- 婚活市場における「高学歴」の偏差値を調査してみた!これらの大学が「結婚相手に求める大学なのか」を検証
- 高学歴は婚活市場で有利なのか?
- 高学歴の男性と結婚することには、メリットもデメリットもある
- 婚活でなかなか運命の人に出会えない場合は、一度その「学歴フィルター」をはずしてみては?
- 学歴以外に重視するポイント~価値観の一致や常識があること、誠実であることは学歴以上に大切
- それでも高学歴の相手と結婚したい場合は、ハイスペック婚活パーティーや結婚相談所がおすすめ!
- 学歴と婚活にまつわるQ&A
- 「婚活市場における高学歴」は偏差値60以上の大学を卒業している人 学歴フィルターをはずせば、新たな可能性も!
(結婚相談所など)婚活市場における高学歴はどこから?一般的な高学歴とは違う?
たとえば1955年の4年制大学進学率は7.9%(男性13.3%:女性2.4%)、1970年は17.1%(男性27.3%:女性6.5%)でした。この頃は「高学歴=大卒」だったと考えられます。
1995年になると、32.1%(男性40.7%:女性22.9%)が4年制大学に進学し、「大学さえ卒業すれば高学歴」だとは一概にいえなくなってきました。
直近のデータである2020年では、51.1%(男性52.3%:女性50.0%)の学生が現役で4年生大学に進学しています。
もちろん、高学歴の定義は自分の学歴によって変わってきます。
そして、大繁盛しているレストランのオーナーシェフの学歴を気にする女性はいませんし、野球やサッカー選手の学歴も同じです。
宇宙旅行に行った前園友作さんや藤井聡太竜王が、大学に進学していないからといって低学歴だと指摘する人はまずいません。
マークザッカーバーグとビルゲイツはハーバード大学を中退しているし、スティーブジョブズもリード大学をわずか半年で中退しています。
自然な出会いののち恋愛結婚をする場合、人並みの収入やコミュニケーション能力、一般常識のある人なら、学歴はほとんど気にならないかもしれません。
けれども「婚活」となれば、相手の学歴、年齢、収入、身長体型を含む容姿(写真)がお相手選びの入口となるため、婚活市場における「学歴」は、検索で絞り込む重要な条件となります。
婚活市場における「高学歴」の偏差値を調査してみた!これらの大学が「結婚相手に求める大学なのか」を検証
それでは、婚活市場における「高学歴」とされる大学の偏差値を確認してみましょう。(2022年現在)
大学名 | 偏差値(一部)引用元:パスナビ | |
---|---|---|
旧帝国大学 | 北海道大学 | 法学部60~62.5/水産学部55~57.5 |
東北大学 | 経済学部60~67.5/農学部57.5 | |
東京大学 | 法学部67.5/文学部67.5 | |
名古屋大学 | 文学部62.5/農学部55~57.5 | |
京都大学 | 総合人間学部65~67.5/農学部62.5~65 | |
大阪大学 | 文学部65/基礎工学部60~62.5 | |
九州大学 | 文学部57.5/理学部55~65 | |
(私立)早慶上理 | 早稲田大学 | 政治経済学部70/基幹理工学部65 |
慶応義塾大学 | 総合政策学部72.5/文学部65 | |
上智大学 | 経済学部62.5~70/神学部57.5 | |
東京理科大学 | 理学部第一部57.5~62.5/理工学部55~60 | |
(私立)MARCH | 明治大学 | 政治経済学部62.5~65/理工学部57.5~62.5 |
青山学院大学 | 総合文化政策学部65/理工学部52.5~60 | |
立教大学 | 異文化コミュニケーション学部67.5/理学部55~57.5 | |
中央大学 | 法学部57.5~65/理工学部52.5~60 | |
法政大学 | キャリアデザイン57.5~62.5/スポーツ健康52.5~57.5 | |
(私立)関関同立 | 関西大学 | 外国語学部60~65/システム理工50~57.5 |
関西学院大学 | 国際学部60~67.5/理学部50~55 | |
同志社大学 | 心理学部62.5/スポーツ健康科学部55 | |
立命館大学 | 国際関係60~65/生命科学部52.5~55 | |
主要都市の国公立大 | 東京工業大学 | 理学院65/工学院65 |
一橋大学 | 経済学部67.5~72.5/商学部65 | |
名古屋市立大学 | 経済学部57.5~67.5/芸術工学部50~52.5 | |
神戸大学 | 文学部62.5~67.5/海洋政策科学部55~60 | |
京都府立大学 | 文学部55~65/生命環境学部50~52.5 | |
大阪府立大学 | 理学部55~62.5/農学部55 | |
千葉大学 | 工学部55~65/法政経学部57.5 | |
横浜国立大学 | 経済学部62.5~67.5/理工学部55~62.5 | |
筑波大学 | 社会・国際学群65/生命環境学群55~57.5 | |
理工系 | 電気通信大学 | 情報理工学学域55~60 |
理工系の学部は平均点が比較的高いため、文系より偏差値が低く出る傾向にあります。
これらの大学が、結婚相談所をはじめとする婚活市場が「高学歴」と認める大学となります。
結婚相談所では、男性は四年制大学卒以上、女性は短大卒以上の学歴を入会条件に定め、親の学歴まで申告する義務のある、いわゆる「ハイスペックな結婚相談所」もあります。
婚活における「女子大の高学歴」はどこから?
勉強のできる女子高生の進学先として、女子大という選択肢もあります。
ところが、女子大の名は結婚相談所のサイトにはいっさい登場しませんでした。同じようにパスナビで偏差値を調べてみしょう。
大学名 | 偏差値(一部)引用元:パスナビ | |
---|---|---|
女子大学 | お茶の水女子大学 | 生活科学部60.0~62.5/理学部55.0~60.0 |
奈良女子大学 | 文学部57.5~62.5/理学部47.5~52.5 | |
日本女子大学 | 家政学部52.5~62.5/理学部47.5~52.5 | |
津田塾大学 | 総合政策学部57.5 |
いうまでもないことですが、いずれの女子大も男女共学の(婚活における)高学歴の大学に混ざっていてもおかしくない高偏差値でした。
高学歴は婚活市場で有利なのか?
2010年の意識調査なので多少古いのですが、結婚相手に学歴を求めている男性は5.3%で、女性は14.8%しかいませんでした。
ただ、女性の67.2%が経済力、26.9%が職種を重要視しており、これらの条件は学歴とリンクしている場合が多いと考えられます。
また、女性の33.9%が「親の同意」を重要視しているのですが、これについても結婚相手が高学歴であったり、社会的地位の高い職業に就いている場合は、相手の「人となり」を知らない親の同意を得やすくなると考えられます。
高学歴女性は結婚できない?婚活で苦戦する理由は?
学歴と婚活の関係を調べていたところ「高学歴女性は結婚できないのか?」と不安を感じている女性がそれなりの数いることがわかりました。昭和時代の話ではありません。
一般的に男性は、自分より年下、低身長の女性を好む傾向にあり、学歴についても同じことがいえるようです。
「高学歴の女性は結婚できない」なんてことは決してありませんが、女性自身も自分よりさらに高学歴の男性を希望するため、どうしてもストライクゾーンが狭くなります。
職場や地域、趣味のサークルなどの自然な出会いなら、多くの場合学歴はあとで判明しますが、マッチングアプリは最初に学歴で絞り込みますし、結婚相談所にはお相手の学歴の希望を伝えます。
学歴差があると話が合わない?高学歴同士の結婚は?学歴より社会に出てからの経験が重要
「IQが20違うと会話が成立しない」という俗説があります。
IQの高低は「頭の良し悪し」というより「論理的思考に長けているか、それとも感情優先型なのか」ということなので、IQに差があり過ぎると会話がかみ合わないかもしれません。
では、学歴差はどうでしょうか?
もちろん高学歴の人は、10代後半に真面目に努力して偏差値の高い大学に進学したのでしょうが、大学卒業後、5年、10年以上経った大人の場合、社会に出てからの読書や勉強で十分追いつけます。
哲学や考古学、心理学などの場合は、同じ学部を卒業した相手の方が基本的に話が合いそうですが、専門書がたくさん出版されていますし、興味さえあれば独学でも高度な知識を身に付けることができます。
高学歴同士の結婚については、二人とも教育熱心な家庭に育った場合が多く、子どもの教育方針の違いで衝突する可能性は少ないでしょう。
高学歴の人は、子どもの教育にお金をかけられる裕福な家庭で育った場合が多く、子ども時代の旅行やレジャーやレクリエーションの思い出にも共通点が見つかりそうです。
東大生には裕福な家庭の子どもが多い
世帯年収 | 割合 |
---|---|
450万円未満 | 13.2% |
450万円から750万円未満 | 12.5% |
750万円から950万円未満 | 13.5% |
950万円から1050万円未満 | 21.3% |
1050万円から1250万円未満 | 11.2% |
1250万円から1550万円未満 | 12.2% |
1550万円以上 | 16.1% |
「年収ガイド・東大生の親の年収データ」より引用
東京大学が実施している「学生生活実態調査の結果(2018年)」によると、東大生の家庭の約60%が世帯年収950万円以上であることがわかりました。
年収450万円未満の家庭の子どもも1割以上いるので、お金持ちの家の子しか入学できないとまではいえません。
高学歴の男性と結婚することには、メリットもデメリットもある
高学歴の男性と結婚することには多くのメリットがありますが、デメリットもあると考えられます。※もちろんこれも「一般的な傾向」です!
高学歴の男性と結婚するメリット
- 学歴コンプレックスがない
- 年収の高い大企業に勤めていることが多く転職にも有利
- 将来子どもに(受験)勉強を教えられる
- 基本的に真面目で努力家なので、その気になれば実力を発揮してくれる
- 親からの評価が高く、友人知人も一目置いてくれる
- 物知りである場合が多く、尊敬できる
高学歴の男性と結婚するデメリット
- 学歴を鼻にかける人、理屈っぽくプライドが高い人もいる
- 子どもや学生時代の勉強時間が長いため、勉強以外の経験(遊びや人付き合いなど)が少ない場合がある
- 子どもの教育にお金をかけられる裕福な家庭に育った人が多く、親せき付き合いが大変である
- 子どもが勉強嫌いだった場合、子どもの気持ちを理解しにくい
- (人によっては)パートナーの女性が学歴にコンプレックスを感じてしまう
婚活でなかなか運命の人に出会えない場合は、一度その「学歴フィルター」をはずしてみては?
「学歴フィルター」とは、求人募集する企業が大学名だけで足切りをすることですが、婚活でも「学歴フィルター」を使ってしまうと、エンゼルスの大谷選手とも、コンピュータ付きブルドーザーとの異名を持つ田中角栄元総理とも、パナソニックグループの創業者・松下幸之助氏とも出会えません。
家庭の事情で進学できなかった優秀な人や、シェフや職人など、学歴ではなく技術がものをいう職業で成功されている人は大勢います。
マッチングアプリや結婚相談所などで学歴が検索項目にあると、学歴で絞り込みたくなる気持ちもわかりますが、あえて条件から除外してみませんか?
十分な所得があり、価値観や趣味が合いそうな人がいれば、学歴は気にせず、やりとりしてみても良いのではないでしょうか。
学歴以外に重視するポイント~価値観の一致や常識があること、誠実であることは学歴以上に大切
学歴以外にも重視しなければならないポイントもあります。もしかするとそれは「学歴以上に重視しなければならないポイント」かもしれません。
- 嘘を吐かない誠実な人柄であること
- ギャンブルや買い物依存症の傾向がなく、金銭にルーズではないこと
- 極端に気が短く、モラハラやDV癖があるなどもってのほか
- 根本的な価値観の一致
- 生活に困らない程度の経済力(安定した収入)があること
- 常識があること
- 家事や育児に協力的であること
- 女性の仕事に理解があること
- 健康に注意を払っていること
- あなたを愛し、大切にしてくれること
それでも高学歴の相手と結婚したい場合は、ハイスペック婚活パーティーや結婚相談所がおすすめ!
価値観の一致や相性、性格などを、短期間の付き合いで見極める自信がない人は、経済力や生活の安定がある程度保障されている「高学歴」を基準にお相手を探すのも良いでしょう。
結婚相談所では入会時に卒業証明書の提出を義務付けていますので、学歴の詐称ができず、高学歴の男性との結婚を望む女性にはおすすめ。
男性には四年制大学卒以上の学歴を入会条件にしている結婚相談所もあります。
ハイスペック婚活パーティーは男性の年齢層が高めのため、年上好みの女性にはとくに向いています。
学歴と婚活にまつわるQ&A
Q. 婚活市場における高学歴はどこからですか?
A. 一般に旧帝国大学、早慶上理、MARCH、関関同立、主要都市の国公立とされていますが、難関国家資格や大企業の社員もハイスペックだと見られます。
Q. 高学歴の女子大はどこからですか?
A. 男性は女性よりも相手の学歴にこだわらない傾向があり、偏差値の高い名門女子大は、婚活市場で「高学歴」だとされることは少ないようです。
Q. 高学歴女子の婚活は厳しいですか?
A. 一般的に男性は、自分と同程度以下の学歴の女性を希望することが多いようです。
Q. マッチングアプリでも高学歴のお相手と出会えますか?
A. 結婚相談所同様、マッチングアプリの検索でも学歴でお相手を絞り込めますが、学歴証明書の提出義務がないため、本人が自称するプロフィールを信じるしかありません。
Q. 学歴差があると話が合わないですか?
A. 大学や大学院で勉強したことを職業にしている場合は、同じ学部卒のお相手と話が合うと考えられますが、それ以外の場合は、社会に出てからの読書や経験で、いくらでも共通の話題が増やせるでしょう。
Q. 婚活に学歴フィルターは必要でしょうか?
A. 自営業、職人さんは、高学歴が昇格、昇給に有利だということはないので、サラリーマン以外との結婚を望む場合は、学歴フィルターを外されることをおすすめします。
「婚活市場における高学歴」は偏差値60以上の大学を卒業している人 学歴フィルターをはずせば、新たな可能性も!
今回は「婚活における高学歴はどこからなのか」検証してみました。
さらに「高学歴の女性は結婚しにくいのか」「学歴差があると話が合わないのか」という点も合わせて調査してみました。
「学歴という肩書」ではなく、学歴に付随する経済力や安定した生活の方が重要だと考えるのならば、一度「学歴フィルター」をはずすことをオススメします。
学歴で絞り込むライバルが多いなか、出会いのチャンスが倍増すること間違いなしです。