名古屋近郊の珍スポット、B級スポットとして知られる「五色園(ごしきえん)」は、浄土真宗の宗祖である親鸞聖人(しんらんしょうにん)の生涯や教えを「視覚的に」学ぶことができる宗教テーマパーク。
今回は、日進市にあるユニークな宗教公園「五色園」をご紹介します。 ※ 管理人のRubyが訪れたのは、2019年7月でした。
五色園の主人公・親鸞聖人ってどんな人?
珍スポットやB級スポットとして紹介されがちな「五色園」は、園内に宿坊や浄土真宗の寺院「大安寺」、さらには墓地まである立派な宗教施設。
しかも、五色園は現在、日本でただ一つの「宗教公園」とされています。
五色園は、1934(昭和9)年、のちに大安寺の初代管主になる森 夢幻氏により造られました。五色園の園内には、親鸞聖人のさまざまな逸話を再現した21シーン、100体以上もの塑像(そぞう)が点在しています。
約20万坪の広大な敷地に、多くの塑像が散らばっているため、車でまわるのがベストです。もちろん時間のある人は、徒歩でゆっくりまわることも可能。
塑像の作者は、コンクリート作家として知られる浅野 祥雲氏(あさの しょううん/1891~1978年)。中部地方を中心に800点もの作品が現存しています。
五色園の主、親鸞聖人は天才少年!
「親鸞聖人(1173~1262年)」は、平安時代末期から鎌倉時代の僧侶。「どんな人でも念仏を唱えることで救われる」という教えを広めました。
親鸞聖人以前の仏教は、難しいお経を唱えることができたり、厳しい修行に堪えられる一部の優れた人間のために存在していました。
そんななか、親鸞聖人は、「能力や性別を超えて平等に救われる道」を説きました。
親鸞の幼名は「松若丸」。幼くして両親を亡くした松若丸は、わずか9歳で比叡山延暦寺の天台宗の僧である慈円(じえん)のもとに出家しました。
慈円が、「9歳の子どもにはすでに夜も遅いし、得度(出家)は翌日にしよう」と提案したところ、「明日ありと思う心の仇桜、夜半に嵐の吹かぬものかは (明日も桜の花が咲いているとは限らない。夜中に強い風が吹いて散ってしまうかもしれない)」 と「世の無常」を和歌にして詠んだという逸話がのこされています。
話は前後しますが、「松若丸」は満2歳まで一言も話さず、周りの大人が心配していたくらいでした。
ところが「十五夜」のお月見の晩、お父さんの膝の上で月を眺めていた彼が突然月を拝み、「南無仏(なむぶつ)」と呟いたと伝わっています。
型破りな宗教改革者、親鸞と師匠の法然
29歳まで比叡山で厳しい修行を積んだ親鸞聖人は、当時異端視されていた法然上人のもとをたずねました。
当時の仏教の基準からは、あまりにもアウトローだった法然上人と親鸞聖人。当然、同業の僧侶たちから反感を買い、1207年、法然上人は土佐、親鸞聖人は越後に流罪となります。
そしてこれが、二人の「この世での永遠のお別れ」になりました。
親鸞のテーマパーク・五色園の楽しみ方
五色園は『場面設定』がわかれば、楽しさ10倍!
五色園の園内には親鸞聖人にまつわる逸話が21シーンも再現されています。綺麗に色づけされたものから、ところどころ塗料が落ちているものまでさまざま。塑像の近くには各シーンの説明書きもありますが、しっかり読めるものから、若干読みにくくなっているものもあります。
五色園の公式サイトには、いくつかのシーンの詳しい説明があります。チェックしながらまわれば楽しさ10倍となりそう。
五色園の誕生は1934(昭和9)年。当然、そのままにしておくと朽ち果ててしまいます。そこで塗料が落ちているものは、ボランティアの方々が綺麗に塗りなおしてくれています。
五色園は4月上旬がおすすめ!
「五色園」の名称は、園内の五種類の樹木、松竹梅に桜と紅葉に由来します。とくに4月上旬は、五色園内に3,000本もの桜が咲き誇り、お花見のお客さんで賑わうそうです。
五色園での肝試しや山菜取りはNGです!
24時間いつでも入れる五色園ですが、開園時間は8時から17時までと決められているので、肝試しはできません。山菜や植物もお寺が管理しているものもあり、持ち帰ることはできないそうです。
五色園には墓地もありますが、大切に供養されているご先祖さまばかりなので、幽霊などは出没しません。明るいうちに訪れて、説明書きをしっかりとチェックしながらまわるのがおすすめです。
ただ、草むらのなかに、なにげに塑像が隠れていたりもするため、すべての塑像を見つけることは至難の業です。
シュールすぎるデザインのジャングルジムにおののく管理人。大人が遊ぶためのものなのか、子どもが遊ぶためのものなのか最後まで謎でした。
親鸞のテーマパーク・五色園までのアクセス
車の場合は、長久手IC下車約10分。無料駐車場完備で、園内も車でまわれるため、とくにおすすめです。
名鉄バス(日進市・市内巡回バス/くるりんばす)(市役所~藤島~『五色園』~長久手古戦場駅~相野山福祉会館~『五色園』~藤島~市役所)。
地下鉄「星が丘駅」より名鉄バス「五色園」行乗車約20分または、豊田新線「日進駅」より名鉄バス「五色園」行乗車約20分で到着。
名 称 | 五色園 |
---|---|
住 所 | 愛知県日進市岩藤町一ノ廻間932番地31 |
電話番号 | 0561-72-0006 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
料 金 | 無料 |
公式サイト | http://gosikien.nobody.jp/ |
今回は、名古屋の中心地から車で約40分の位置にある日進市の「五色園」をご紹介しました。
五色園は日本でただ一つの宗教公園。その気になれば、日本で一番檀家の多い浄土真宗の宗祖である親鸞聖人のすべてが学べます。
塑像たちのリアルな表情がユーモラスで、元気をもらえるパワースポットでもありますよね。100体ほどあるとされる塑像を、あなたはいくつ見つけることができるでしょうか?