今回は「結婚相手との理想の年齢差はいくつなのか?」というテーマで記事を書いてみたいのですが、「理想の年齢差=離婚しにくい年齢差」ということなら、0歳差(同い年)がベストのようです。
これはアメリカのジョージア州にあるエモリー大学が、アメリカ人3,000人を対象に調査した結果、導き出した結論になります。
ちなみにエモリー大学は合格率13%、現在4,700以上もあるアメリカの大学で10位~20位にランクインする超難関私立大学です。
さっそく、このデータの信ぴょう性はどの程度なのか検証してみましょう。
結婚相手とのベストな年齢差は?
2014年、アメリカのエモリー大学が3,000人のアメリカ人を調査した結果、ふたりの年齢が0歳差(同い年)のカップルの離婚数を基準にした場合、3歳差のカップルの離婚数は3%アップ、5歳差で18%アップ、10歳差で39%アップ、20歳差の場合は95%アップという結果になったそうです。
このデータはさまざまなブログやサイトで引用されていますが、同い年なら0%(1組も離婚していない)、3歳差なら3%のカップルが離婚する、5歳差なら18%のカップルが離婚する…と記載されている場合があるのでご注意ください。
アメリカの離婚率と日本の離婚率の差は?アメリカが高い!
国 | 婚姻率 | 離婚率 | 国 | 婚姻率 | 離婚率 |
---|---|---|---|---|---|
日本 | 4.7 | 1.7 | アメリカ | 6.9 | 2.5 |
韓国 | 5.0 | 2.1 | イギリス | 4.4 | 1.8 |
イタリア | 3.2 | 1.5 | ドイツ | 5.0 | 1.8 |
フランス | 3.5 | 1.9 | エジプト | 9.6 | 2.1 |
モルドバ | 7.5 | 4.0 | グアテマラ | 4.2 | 0.3 |
オーストラリア | 4.6 | 2.0 | スペイン | 3.5 | 2.0 |
「離婚率(婚姻率)」とは、1年間に発生した人口1,000人当たりの離婚(婚姻)件数のこと。普通離婚率(普通婚姻率)ともよばれています。
上のデータは総務省統計局が発表している「世界の統計2020」から抽出したもので、2015年~2018年(日本は2018年、アメリカは2015年)の情報となります。
近年よく目にする「日本では3組に1組(約33%)が離婚する」というデーターは、「普通離婚率」のことではなく「特殊離婚率」のことです。
「特殊離婚率(%)」とは、1年間の離婚数を婚姻数で割って100を掛けたものです。
たとえば直近の調査(2019年)では、婚姻件数59万9007件、離婚件数は20万8496件でしたので、特殊離婚率は約35%ということになります。
離婚率は「夫婦の3組に1組は、夫か妻かが死去するまでに離婚する」という意味だと誤解されがちなのですが、かなりニュアンスが違いますよね。そもそも、そのような統計を取るのは物理的に不可能だと思われます。
総務省のデータから、アメリカは日本よりも結婚をするカップルも多い代わりに、離婚をするカップルも多いということがわかります。
日本人を対象にした夫婦の年齢差と離婚率との関係は?
2014年にエモリー大学が調査したのはあくまでもアメリカ人夫婦の統計でしたが、もしかすると日本人の場合はまた違った結果になるかもしれません。
離婚弁護士ナビが、2020年8月に離婚経験のある20代~60代男女200名を対象にアンケート調査を実施したところ、年の差が5歳以上の夫婦の離婚率は33.3%、5歳未満の夫婦では15.2%だったそうです。
ただし、10歳以上年の差が離れた夫婦については、ふたたび低い値となっています。
対象者の年齢分布や男女の比率は不明なのですが、日本でも年齢の近い相手の方が離婚する確率が低いという結果が出ています。
戦後の婚姻率・離婚率の推移は?
3組の夫婦のうち1組が離婚するわけではありませんが、周囲を見回してもなんとなく離婚をする夫婦は増えているように感じますよね。
昭和22(1952)年と昭和47(1972)年のふたつの山をピークに、婚姻件数・普通婚姻率は右肩下がりに減少しています。
昭和22年頃と昭和47年頃は「第一次ベビーブーム(団塊の世代誕生)」と「第二次ベビーブーム(団塊ジュニア誕生)」とよばれていますが、残念ながら「第三次ベビーブーム」はやってきませんでした。
離婚件数・普通離婚率は、平成14(2002)年をピークに減少しています。少子高齢化で結婚する人が減っているのだから、離婚する人も「時間差」で減少してくるのは当然だといえるでしょう。
1990年頃から激増する50歳時の未婚率!もはや独身は少数派ではない!
かつては「生涯未婚率」ともよばれていた「50歳時未婚率」。文字通り、50歳の時点で一度も結婚したことのない男女の割合です。
1950年当時は男女ともに約1.5%と超少数派であり、50歳まで独身だった人が、その後結婚することは、まずなかったのでしょう。
現在では、50歳の男性の4人に1人が独身で、このままのペースでいくと、近い将来3人に1人と増えていきそうな勢いです。もはや「少数派」ともいえなくなっています。
当然、「生涯未婚率」という名称は実態にあわなくなってきましたので、2019年5月に「生涯未婚率」という言葉の使用を中止し、「50歳時未婚率」という名称に統一していく方針となりました。
50歳未婚率が高い都道府県(2015年)
- 男性・・沖縄(26.20%)/岩手(26.16%)/東京(26.06%)/新潟(25.15%)/秋田(25.10%)
- 女性・・東京(19.20%)/北海道(17.22%)/大阪(16.50%)/高知(16.48%)/沖縄(16.36%)
50歳未婚率が低い都道府県(2015年)
- 男性・・奈良(18.24%)/滋賀(18.25%)/福井(19.19%)/岐阜(20.12%)/三重(20.41%)
- 女性・・福井(8.66%)/滋賀(9.21%)/岐阜(10.00%)山形(10.08%)/三重(10.26)
未婚率の高い都道府県は大都市と地方が入り混じり、未婚率の低い都道府県は中規模の都市が多いような気がします。
恋愛結婚より離婚率が低いお見合い結婚
戦後、特殊離婚率が右肩上がりなのは、恋愛結婚の増加が原因だという説もあります。
お見合い結婚のみの離婚率なら、約10%と非常に低い値です。結婚相談所はお見合い結婚の一つ、マッチングアプリも「最初に条件を見る」という点ではお見合い結婚に近いですよね。
実際に、インターネットで知り合ったとカップルの離婚率も低いというデータが出ています。
未婚者が希望する結婚相手との年齢差
毎年実施される調査ではないので、2015年のものが直近となりますが、将来結婚をする意思のある18歳〜34歳の未婚者(男性(2,319人)、女性(2,296人))を対象に、「希望する結婚相手との年齢差」について調査をしました。(単位は%/上段は男性・下段は女性)
年上 | 同年齢 | 1~2歳年下 | 3~4歳年下 | 5~6歳年下 | 7歳以上年下 |
---|---|---|---|---|---|
6.7 | 41.8 | 14.9 | 13.6 | 14.4 | 8.5 |
年下 | 同年齢 | 1~2歳年上 | 3~4歳年上 | 5~6歳年上 | 7歳以上年上 |
---|---|---|---|---|---|
3.9 | 28.4 | 29.6 | 20.6 | 11.9 | 5.6 |
男女ともに比較的年齢の近い人と結婚したいと考えている人が多く、1987年の調査に比べ、同年齢の女性との結婚を希望する男性が激増していることがわかります。
結婚相手との年齢差の平均は?
希望ではなく実際に結婚した夫婦の年齢差については、厚生労働省の平成28年度人口動態統計特殊報告「婚姻に関する統計」の概況に調査結果が掲載されていました。(夫の年齢-妻の年齢)
全婚姻 | 夫妻とも初婚 | 夫初婚・妻再婚 | 夫再婚・妻初婚 | 夫婦とも再婚 |
---|---|---|---|---|
2.0 | 1.6 | △0.3 | 6.1 | 3.2 |
平成27(2015)年のデータですが、夫が再婚、妻が初婚のケースでも年齢差は6.1歳で、多くの人が比較的年齢の近い人と結婚していることがわかります。
ちなみに夫再婚・妻初婚の平均婚姻年齢は、39.6歳と32.9歳でした。夫婦とも初婚のケースの妻の平均婚姻年齢は29.0歳なので、再婚の男性と結婚する初婚女性は3歳ほど年齢が高くなっています。
再婚者同士の平均婚姻年齢は、46.5歳(男性)と42.7歳(女性)でした。
初婚カップルの4組に1組は姉さん女房
同じ調査によると、平成27年に結婚した初婚夫婦は、妻が年上24.2%、同年齢20.8%、夫が年上55.0%でした。
年上女性との結婚を希望する男性は6.7%で、年下男性との結婚を希望する女性は3.9%でしたので、これに関しては結構開きがありますね。
やはり年齢は数字にすぎず、性格や趣味さえ合えば、相手の年齢は気にならなくなるということなのでしょう。
婚活市場では男女ともに5~6歳以内の年齢差を希望する場合が多い
「子供を持ちたい」と考えている40代や50代の男性は、35歳までの年下女性との結婚を希望する場合が多いようです。
ただし、女性は比較的年齢が近く年収の高い男性を希望しがちなので、高所得の男性以外が10歳以上年下の女性との結婚を希望しても、成婚が遅くなる可能性が高いようです。
そうでない場合は、女性は同い年から5~6歳上まで、男性は同い年から5~6歳下までを希望するケースが多いので、結婚相談所には、2、3歳下から7~8歳上を目安に希望を出しておくと早く相手が見つかると考えられます。
一般的に女性は男性よりも4歳ほど精神年齢が高いとされています。精神年齢を合わせるには4歳年上、精神的に男性に頼りたいと考えるのなら6歳上くらいがベストなのではないでしょうか。
「年の差婚」にはメリットもデメリットもあり!
婚活市場での「年の差婚」とは、男性が年上なのか女性が年上なのかで若干違ってくるでしょうが、一般的に10歳以上の年齢差を指します。
年齢差のある結婚の世界最高記録は、なんと95歳!
2009年には、ソマリアのアーメド・ムハメド・ドーレさん112歳が、95歳年下のサフィア・アブダラさん17歳と結婚しました。
ドーレさんは1897年生まれ。すでに5人の妻がおり、うち4名は他界。子と孫を合わせると114人もいたそうです。長男が当時80歳なので、サファイアさんは曾孫のような感じですね。
同じ村に住むサファイアさんに恋をしたドーレさんは、彼女が結婚適齢期の17歳になってからプロポーズしたそうです。
男性の年齢が上、女性が上に関わらず、年の差婚の魅力は毎日が新鮮なこと。自分が知らない時代のことを知っている相手との会話は刺激がいっぱいです。
それでは、「年の差婚」のメリットとデメリットを見ていきましょう!
男性が年上・女性が年下の「年の差婚」のメリットとデメリット
男性の年齢が上・女性が年下の「年の差婚」の最大のメリットは、なんといっても男性の経済力。共働き夫婦が多いこのご時世において、専業主婦の地位も夢ではありません。
年上の男性には包容力があり、喧嘩にもなりにくいですよね。また、一般的に年上の人は、人生経験による知識や教養がありますので、隣にいる女性も成長できます。
デメリットとしては、妊娠がしにくいことや、舅や姑がすでに介護が必要な状況になっている可能性があること。夫を介護することもそう遠くない将来にあるかもしれません。
男女の平均寿命の差から考えると、比較的若いうちに未亡人になる可能性もあります。
また知らず知らずのうちに、服装やヘアースタイルを夫の年齢に合わせてしまい、第三者から実年齢より上に見られるような、不快な出来事があるかもしれません。
男性が年下・女性が年上の「年の差婚」のメリットとデメリット
男性の年齢が下・女性が年上の「年の差婚」の最大のメリットは、女性が心身ともに若さを保てることです。新しいファッションを研究したり、年下の夫が近くにいると挫折することなく体型の維持ができそう。
男女の平均寿命差から考えた場合、長く一緒に暮らせる可能性が高く、夫に体力があるため、休日も二人でデートが楽しめるでしょう。
デメリットとしては、妊活に非協力な場合が多いことや、頼るよりも頼られてしまうこと。油断をすると第三者からお姉さんやお母さんと間違えられ不愉快な思いをする可能性もあります。
会話がかみ合わない、価値観が合わないとなると、夫が同世代の女性に走る場合もありそうです。
年の差を埋めるために必要なことは?
やはり、年齢のギャップを埋めるためにコミュニケーションをよく取り、夫世代の流行に自分も興味を持つことが大切。
夫が年上、年下に関わらず、若々しい奥さんは男性の誇りなので、教養と同時に見た目も綺麗でいましょう。
「年の差婚」は気持ち悪いって?
「年の差婚」について調べていると、「気持ち悪い」「引く」というネガティブなワードが出てきました。
第三者が気持ち悪いと思っているというよりは、本人が気をまわしているようにも思えます。
男性が年上の「年の差婚」の偏見
- 夫はロリコン?
- 妻はお金目当て?
- 妻はファザコン?
女性が年上の「年の差婚」の偏見
- 夫はマザコン?
- 夫はお金目当て?
- 妻は肉食系?
年の差婚をする人の特徴は?
年上の方
- 包容力がある
- 心身共に若々しい
- 経済力がある
- 嫉妬深くない
年下の方
- 素直で愛嬌がある
- 相手に対する愛情が深い
- 自然に相手を立てられる
- 向上心がある
年の差カップルの結婚のタイミングは?
年の差カップルの結婚のタイミングは、女性の事情に合わせるのがベストだとされています。
若すぎると「もう少し友だちと遊んでおけば良かった」と歳月が経ってから後悔するおそれもありますし、妊娠、出産、育児も女性の負担が大きく、現在の日本で年齢に縛られるのはどうしても女性の方になってしまいます。
芸能人のおしどり夫婦の年齢差
それでは最後に、芸能人カップルで仲の良い「おしどり夫婦」だといわれている夫婦の年齢差を確認してみましょう。
私の主観が入らないように、「芸能人 おしどり夫婦」で検索した結果、一番にヒットしたグーのアンケート調査(2019年6月)を引用します。(敬称略/夫の年齢−妻の年齢)
- 藤井隆 & 乙葉 +9
- ヒロミ & 松本伊代 ±0
- 唐沢寿明&山口智子 +1
- 林家ペー & パー子 +7
- DAIGO & 北川景子 +8
- 佐々木健介 & 北斗晶 +1
- 江口洋介 & 森高千里 +2
- 名倉潤 & 渡辺満里奈 +2
- 中尾彬 & 池波志乃 +13
「年齢の近い夫婦」から「年の差夫婦」までさまざまですが、結論が出ました!
男性が年上の「年の差夫婦」は、ご主人が若い!この傾向は女性が年上の仲良し年の差夫婦の場合もあると思われます。その場合は奥さんが若い!
離婚しにくいベストな年齢差は同い年だけど、年の差も「愛」があれば埋められる
今回は夫婦の年齢差による離婚率の違いから、結婚相手の理想の年齢差を検証してみました。
アンケートや著名な大学の調査によると「自然体でうまくいくのは年齢の近い相手との結婚」だといえそうです。
もちろん、年齢差のある二人が仲の良い夫婦になることは不可能というわけではなく、心身ともに若さを維持したり、逆に落ち着きを身に付けたりしてお互いに歩み寄ることで、年齢の差は十分埋められるでしょう。